本文へ移動

気まぐれモンキーのブログ

It's New! 幻!!

2018-02-26
  タラランタッタッタッタ。ん? もしもし。「くわさん早めに着たから送っとくね」って一本の電話から全てが始まる。
​そう、NEW  ITEM 導入です。来ました。 M4ドライバー。で、早速、シャフト4本持って、練習場へ。はやる気持ちを抑えて、いつものルーティンでドライバーに。先ずは、TENSEI PRO 「バチッ」 「お 」 次に ROGUE 「ん?」 次に 665TS 2.0 「おお~」 最後にHZRDAS T1100 「ゴチッー」 なんじゃこりゃ‼ ぶちえ~じゃん。ビビった。マジかっ❓  で、決定。7発打って、全球250YDのネットを越えていく。 こりゃ、SLDR完全に超えたな。6年前の球に戻ったぞ。  よし、シャフトの向き直そうって、持って帰ってバランス、レングス、重量測って、組みなおし。元通りまで19分。さる工房サイコーだな。ラウンドが待ち遠しいぜ。
で、ラウンド。  初打 「コーン」  なんか変な音、まあいいか。まあまあ飛んでるし。  2打目 「キーン」 なんかおかしいぞ!  全然飛んでね~し。  そこから迷走。 迷走に次ぐ迷走。  結果、良かったんだからそのまま使えば良かった・・・・   
帰って、元通りに。  シャフトで打球音が変わるって、改めて認識した。 3WはもとよりROGUE 125MSIで全く問題なし。
​今回はテクノロジーの進化を体験しました。 レップにて、アタックアングル見て、ライ角みて、シャフト特性からピックアップして、長さ決めて、バックスピン量算出して、バランスで増減させて理想の弾道にしていく。  スゴイわ。  ちなみに今回は、9.5ってなってますけど、リアルロフト8.6、そこから0.7プラスして、9.3degでレングス45 1/8inch D2.8にしてます。 オープンフェースでロフト立ててアッパー気味に左に球潰して打っています。 クーーールなキャディバッグも到着。  しかしイカすわー。
​で、また今度ね。その後の物語も続くから。  さらばじゃ。    週末、ちょっと、凹んだわ・・・。
TOPへ戻る